ハンター保険
ハンター保険とは
ハンティング中やクレーン射撃中などの銃器を使う場合の賠償責任
銃器自体の損害、ご自身の傷害を補償する保険です。
猟の場合、猟犬にも補償をつけることが可能です。(但し血統証がいる)
10月や11月くらいから猟が解禁となりますが、当然登録をしないといけません。
この際に必要となるのが、賠償責任保険です。
通常の個人賠償責任保険では、銃器・自動車などの使用による損害は
補償されません。
そのために、ハンター保険が必要となります。
ハンター保険は猟友会に所属していれば、そちらのほうで加入できますが
個人でもハンター保険は加入することが出来ます。
但し、ワナ猟のみの場合、銃器と違い確認できる資料がないので
ハンター保険に加入できません。
http://trim-hoken.sakura.ne.jp/hunter2.html
こちらから資料請求できますので、ご参考に。
トップページに戻る